受講を希望される方へのお願い
緊急事態宣言が発令のより、感染防止対策を強化しております
上記理由のため、感染防止対策の一環としてソーシャルディスタンスを設定しているため、使用できるPCが限られております。
【CAIスタンダード】臨時受講規約
1、上位講習である『エスコースプレ』・『CAIプラス』の受講生を優先といたします
2、下位講習である『CAIスタンダード』は同規約4項『受講できる時間』を設定しています。ご利用なられるPCに空きがない場合は、受講をお断りする場合や時間通りご案内できない場合があります
3、『CAIプラス』・『エスコースプレ』の受講者については当日受付となりますので、当校では人数の予想が出来かねます。そのため同規約4項に定める時間以外のCAIスタンダードのご利用は承りません
4、講習が受講できる時間は以下の通りです

普通免許・自二輪免許・準中型免許
二種免許
7:30~
原付免許
8:00~

普通免許・自二輪免許・準中型免許
二種免許
12:00~
上記臨時規約を及び下記の本規約をご理解の上、ご来校ください
皆様のご理解とご協力をお願いいたします
【CAIスタンダード】受講規約
第1条 講座名称
この講座規約は、講座主契約に基づき以下の講座についてのみ適用されます。
講座名 CAIスタンダード
第2条 講座の適用する運転免許種類
この講座は以下の免許試験に関してのみ提供されています。
原付 | 仮免 | 普通車 | 自動二輪 | 二種 |
第3条 講習内容
西村堂CAI「コンピュータを使用する問題演習講座のこと」による自習学習。
予想問題・文章題・標識絵図・危険予測
オプションサービス
〇 申請サポート
申請書の準備をこちらで行いますので、センター内での手続きは必要ありません
手数料 1,500円[税別]
試験料(県収入証紙)を添付します
【注意点】現在試験場はコロナウイルス感染防止の一環として、入場制限を設けています
制限の解除時間 午前 8:00 午後12:00
申請書はセンターでももちろん準備できますが、総合案内で申請書の交付、証紙売り場で証紙購入などの手続きを他の申請者と一緒に行う必要があります。
感染防止対策や試験前の万全な準備のためにお役立てください
〇 試験料・免許交付料の販売
県収入証紙を販売できますので、センター内での購入手続きはありません
試験料(県収入証紙):受験する免許により変わります
免許交付料(県収入証紙):2,050円
実技手数料(県収入証紙):4,500円
【注意点】現在試験場はコロナウイルス感染防止の一環として、入場制限を設けています
制限の解除時間午前 8:00 午後12:00
県収入証紙はセンターでも購入できますが、証紙販売所で他の申請者と並んで購入する必要があります
感染防止対策や試験前の万全な準備のためにお役立てください
第4条 料金
各講習PCの使用時間1時間につき、2500円(税別)。
延長につきましては30分経過ごとに1500円(税別)かかります。
第5条 申し込み方法
受講される当日、店頭にて申し込みができます。
店頭にて申込書に記入の上、利用時間を時間単位で決定してください。
第6条 決済方法
現金・各種クレジットカード・各種QR決済・各種電子マネーをご利用いただけます
※延長料金につきましては、現金のみのお支払いとなります。
第7条 日時の変更
決済後の日時の変更はできません。
第8条 キャンセル
1、決済後のお客様都合によるキャンセルはできません。
2、お客様都合による途中での退室は返金いたしません。
3、お客様都合による情報開示後の取りやめは返金いたしません。
第9条 備考
1、当日、PCが使用されている場合には、PCが空くまで待機していただきますので、ご了承ください。
2、講習当日の混雑状況により、受付をお断りする場合があります。